台湾への海外旅行 基本情報
正式名称 | 中華民国(ちゅうかみんこく) |
---|---|
国名英語表記 | Republic of China |
首都 | 台北市 |
言語 | 中国語 |
通貨 | 新台湾ドル(TWD・NT$) |
時差 | 日本との時差は-1時間(グリニッジ標準時+8時間)日本が1時間早い サマータイムなし |
アクセス | 日本から飛行機 |
飛行時間 | 東京台北(行き)約3時間30分(帰り)約3時間・大阪台北(行き)約3時間(帰り)約2時間40分 |
気候 | 1年を通して温暖。四季があり梅雨もある。日本の沖縄に近い立地で気候も似ている(台湾はエリアによって気候に差がある) |
治安 | 良好 |
チップ | 不要 |
飲料水 | 水道水は非推奨・氷も注意 |
トイレ | 使用済みのトイレットペーパーを流さずに備え付けのごみ箱に捨てるタイプがある(一部日本と同じく紙を流せるトイレもある) |
外国語 | 観光地では日本語・英語が通じる |
パスポート | 帰国時まで有効なものが必要 |
ビザ(査証) | 不要(90日以内の観光・商用目的の場合) |
電圧とコンセント | 台湾の電圧は110V、60Hzで、プラグの形は日本と同じAタイプ。日本は100V、50/60Hzで日本の電化製品はほぼそのまま利用可能 |
キャッシュレス決済 | 夜市や個人商店、ローカルレストランではクレジットカードが利用できない |
両替 | 日本より現地台湾のほうがレートが良い |
税金 | 消費税5%、外国人旅行者は税金還付制度が利用できる |
喫煙 | 喫煙は満20歳以上。電子タバコ持ち込み禁止。ホテルを含む公共の場・路上喫煙は罰金が科せられる可能性あり |
飲酒 | 飲酒は満18歳以上 |
運転 | 「有効な日本の運転免許証」と、日本自動車連盟(JAF)または日本台湾交流協会が作成した「中国語翻訳文」、パスポートの3つを所持していれば自動車やバイク等の運転が可能(日本の国際運転免許証の使用は認められてない) |
レジ袋 | コンビニ・スーパーのレジ袋は有料、エコバッグ推奨 |
動画・写真撮影 | 軍事施設や一部の空港、港湾は撮影禁止 |
銀行 | 月曜-金曜 9:00-15:30、土日祝日休業 |
郵便局 | 月曜-金曜 8:30-17:00、土日祝日休業 |
よくある質問 FAQ
台湾のベストシーズンはいつですか?
台湾のベストシーズンは、2月-4月と10月-12月です。日本より温暖な気候なので日本が少し寒い時期が過ごしやすいです。
中国語は話せなくても大丈夫ですか?
はい、台湾の観光地では英語が話せる台湾人が対応します。観光地やレストランでは、英語メニューや英語を話せるスタッフがいることが多いですが、簡単な中国語フレーズを覚えておくと役立ちます。また日系ホテルに宿泊すれば日本語のみで滞在可能です。
台湾の文化で注意すべきことはありますか?
台湾には独特の文化や習慣があります。例えば、食事の際は年上の人を先に食べさせたり、目上の人に対しては敬語を使ったりします。
台湾の料理は美味しいですか?
はい、かなり美味しいです。小籠包や魯肉飯(ルーローハン)、牛肉麺、担仔麺、?仔煎(オイスターオムレツ)などが日本人に人気です。またスイーツもパイナップルケーキやマンゴーかき氷、タピオカミルクティーなど日本でも人気のメニューが多数あります。